☆小野路シルク工房誕生☆

まちだ絹の道を復活させよう!


2024年3/23(土)ランチ付きワークショップ

テキスタイル造形作家、大金晶子さんの『軽くてあったか春色ショートマフラーを作ろう&繭から角真綿の作り方を体験しよう」

小野路シルク工房ではシルクのテキスタイル造形作家、大金晶子さんのワークショップを開催いたします。

真綿は絹の綿のこと。そして、角真綿は繭を煮て、広げ、何層も重ねたものの事をいいます。

贅沢なシルクの角真綿と染色したメリノウールを使い春色のミニマフラーを作ります。

更に今回、マフラー作りの合間に、大金先生から繭を煮るところから角真綿の作り方を学びます。

当日のランチにはヨリドコ小野路宿併設のカフェ「キッチンとまりぎ」の地場野菜をふんだんに使ったお弁当をご用意しています。

 

開催日 2024 / 3 / 23 (土)

時 間 9:30~15:30

場 所 ヨリドコ小野路宿
    〒195-0064 東京都町田市小野路町892
    ※ヨリドコ小野路宿に駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングが多数あります
     お申し込みの方には、コインパーキングの予約サイトをご紹介します。

 

参加費 13,000円(材料費、お弁当(ワンドリンク付き)代込み)

 

持ち物 固形石鹸、空のペットボトル、タオル2枚、エプロン

    持ち帰り用のビニール袋、

    持っている方は丸棒(丸棒のない方には貸し出しします)

 

募集人数 8

 

募集開始 223

申し込み方法 Googleフォーム ←タップするとお申し込みページに移ります。

Googleフォームが使えない場合は小野路シルク工房メールアドレスまで

「大金晶子さんのワークショップ希望」とお送り下さい。

折り返しご連絡いたします。 onojisilkfact@gmail.com


<2023年 活動記録>

 

12/23 小泉先生の「桑園管理の基本」講演会

12/9 & 10 繭人形ワークショップ(場所:無印良品 小田急百貨店町田店 6階)

11/18 里のマルシェ(場所:農村伝道神学校)

10/12 豊蚕謝恩(場所:野津田薬師堂 秋季薬師如来護摩供養)※薬師池公園隣接

10/1 糸とりと座繰り体験(繭から生糸を紡いでみませんか!?)

9/22 シルク石鹸づくりワークショップ

9/10 神かほり先生の講演会

8/25 晩秋蚕 養蚕スタート

8/19 芹ヶ谷公園フューチャーパークラボ ずり出し糸づくり(場所:芹ヶ谷公園)

8/14 ヨリド子クラブ ずり出し糸でゴットアイワークショップ

8/11 糸とりと座繰り体験(2回目)

8/6 岡谷蚕糸博物館(シルクファクト岡谷)、蚕霊供養塔、旧林家住宅訪問

7/2 糸とりと座繰り体験(1回目)

7/1 蚕影供養会(場所:華厳院 野津田薬師堂)

5/20 春蚕 養蚕スタート

5/13 小泉先生の「蚕の基本」講演会

5/12 豊蚕祈願(場所:野津田薬師堂 春季薬師如来護摩供養)※薬師池公園隣接

5/6 小泉先生と菊地原先生の講演会

※場所の記載のないものは「ヨリドコ小野路宿開催」です。

※スケジュールは変更になる場合があります。


9/22(金)シルク石けんづくり☆繭のさらふわ・保湿力を体験してみませんか!?☺


9/10(日)神かおり先生の講演会☆カイコを飼うということ☆

養蚕がもたらした多摩の農村の暮らしと景観と題して、民俗学の視点から納得のお話が盛り沢山☆愛と理解が蚕を育てる!養蚕をしていると昔の人の暮らしや知恵に触れることができる☆神先生ありがとうございました!


2023年 晩秋蚕(ばんしゅうさん)はじまりました!

8月22日 蚕種(蚕の卵)1000粒

8月25日 掃立、1令(毛蚕)

8月27日 桑畑下草刈り

8月28日 2令

9月1日 3令

9月5日 4令

9月10日 5令


新たな蚕具がきました☆蚕網(さんもう)・足踏み式座繰り機


2023/8/27 桑畑の下草刈りをしました!


8/11(金・祝)古くて新しい貴重な体験。繭から生糸をとります!シルクと竹のランプシェード・小皿づくり☆座繰り体験も☆

1500頭のお蚕さまが繭になりました!昨年、好評だったチーム繭の山口さんと植野さんによるワークショップを開催します!残席わずかです☆


糸とりと座繰り体験の講師『チーム繭』のご紹介

2010年から町田市学校支援ボランティアコーディネータとして活躍する山口尚美さんと植野友紀子さん。養蚕や糸とりは、子供たちが、育てることの大切さや昔の人の知恵、地域の産業を肌で感じられる。蚕が繭をつくる姿が神秘的で、糸や真綿になる純白の繭に魅せられ、2013年より糸取りの活動をはじめる。

 

町田市内の小学3年生のクラス2校からはじめた「繭の糸とり・座繰り体験授業」も、いまでは八王子市、横浜市からもお声がかかり計8校へと活躍の場を広げ、八王子~町田~横浜と「絹の道」を紡いでいる。最近は一般向けワークショップの依頼も増え、繭や糸取りの魅力を伝えている☆

 

いつも素敵なワークショップをありがとうございます!

山口尚美さん(小山中央小学校)と植野友紀子さん(木曽境川小学校)


野津田薬師堂で『蚕影供養』を行いました

惟時令和五年七月一日

普光山福王寺野津田薬師堂別当

華嚴院 矢田弘雅副住職様より蚕影供養表白を賜りました。

 

☆今回は子供たちにも想いが伝わるようにと現代文にしてくださいました☆

いつもありがとうございます。


2023年 春蚕(はるこ)

 5月16日 蚕種(蚕の卵)1500粒

5月20日 掃立・1令(毛蚕)

5月26日 2令

5月27日 桑畑下草刈り

6月1日 2令

6月7日 4令

6月10日 桑畑下草刈り

6月13日 5令

6月21日 熟蚕・上蔟

6月22日 営繭

7月4日 繭掻・乾繭


2023/5/6 小泉勝夫先生・菊地原稔先生の講演会

養蚕の歴史やたくさんの秘話をおききできました。先生方ありがとうございました!


野津田薬師堂 春季薬師如来祈祷会で『豊蚕祈願』を行いました

惟時令和五年五月十二日

普光山福王寺野津田薬師堂別当

華嚴院 矢田弘雅副住職様より祈願護摩札を賜りました。


2022/12/12 小野路町内会のホームページ「小野路再発見!」に掲載されました☆

小野路町内会の皆さま、養蚕・桑畑整備といつもご支援ありがとうございます☆

「小野路再発見!」②~小野路シルク工房~ – 小野路町内会 (sakura.ne.jp)


2022/11/25 岡谷蚕糸博物館から繭検定の結果を受領しました☆

手にするはじめての絹糸に感動。岡谷訪問を夢見つつ、来年の春蚕(はるこ)も、ますます楽しみになりました!


2022/10/25 岡谷蚕糸博物館(シルクファクトおかや)を訪問

繭検定を快く引き受けてくださった髙林館長様、ありがとうございました!


2022/12/4 小野路産の繭で作る🐇干支うさぎと花繭づくり🌸

芹ヶ谷公園「フューチャーパークラボ」で繭人形のワークショップを開催☆小野路シルク工房の高校生たちも講師になり大活躍でした☆かわいいウサギがたくさんできました!


2022/11/27 古くて新しい貴重な体験。この繭どこまで伸びるの!ずりだし紬糸・草木染・タッセルづくり☆お肌もすべすべ☆

古くて新しい貴重な体験の2回目☆道具を使わない古来からの「ずりだし」といわれる手法で糸を紬ぎました☆


2022/11/12 お蚕様を飼育する蚕具「蚕箔(さんぱく)」をいただきました☆

80〜100年前の蚕箔が洗ってピカピカに蘇りました。「蚕架(さんか)」と言われる台に蚕箔8枚をのせて使うようです。来年の春蚕(はるこ)が楽しみ☆竹細工としても芸術品☆ありがとうございました!


2022/10/10 & 10/23 古くて新しい貴重な体験。繭から生糸をとりました!糸とりと座繰り体験&シルクと竹のランプシェードづくり

小野路シルク工房のオープニングイベント☆


野津田薬師堂で『蚕影供養』を行いました

惟時令和四年十月八日

普光山福王寺野津田薬師堂別当

華嚴院 矢田弘雅副住職様より蚕影供養表白を賜りました。


はじめてのお蚕様、2022年 晩秋蚕(ばんしゅうさん)

 

(写真:孵化した毛蚕)

 

7月20日 事務局発足

7月26日 遠藤先生と打合せ

8月7日 小野路シルク工房誕生&養蚕授業

8月13日 桑畑整備

8月19日 蚕種(蚕の卵)

8月25日 掃立・1令

8月27日 毛蚕ヨリドコへお引っ越し

9月1日 2令

9月4日 3令

9月7日 4令

9月10日 5令

9月18日 熟蚕・上蔟

9月19日 営繭

9月28日 収繭・乾繭

10月8日 蚕影供養会「野津田薬師堂」

10月10日 糸とりと座繰り体験

10月23日 糸とりと座繰り体験(2回目)

11月27日 ずりだしと紬糸づくり体験

12月4日 繭人形づくり体験